WordPressの固定ページと投稿の違い【超初心者向け】

wordpress-post

はじめに

WordPressの記事作成方法にはおもに「固定ページ」と「投稿」の2つの方法があります。

今回は「固定ページ」と「投稿」でのそれぞれの記事作成方法について、特徴や違いを詳しく解説していきます。

「固定ページ」「投稿」とは?

「固定ページ」「投稿」はWordPressでコンテンツを投稿するための機能のことであり、おもな使い分けは以下の通りです。

  • 固定ページ:単体で完結するページを作成する機能
  • 投稿:ブログ記事を作成する機能

実は「固定ページ」と「投稿」の2つの機能には大きな違いがあり、使い方を間違えるとSEO的にも大きなマイナスとなってしまうため、WordPressの投稿の前にこれら2つの機能の違いをしっかりと理解しておきましょう。

「固定ページ」と「投稿」については、下の図を参考に解説していきます。

WordPressの「固定ページ」とは?

「固定ページ」は、カテゴリーやトップページとの連動性がない独立したページをつくる機能であり、具体的にはお問い合わせページや会社案内のページなどカテゴリーに属さないコンテンツをつくる際に最も適しています。

また、ブログなどのサイトでもオリジナルのトップページをつくる場合には、固定ページで作成することも可能です。

しかし、「固定ページ」ではカテゴリーやタグを設定することができないため、関連したコンテンツを一覧で表示することはできません。

WordPressの「投稿」とは?

「投稿」から作成した記事は、カテゴリーページと紐づいて自動的にトップページに表示されます。

ここでSEO的なポイントを押さえておくと、「投稿」から記事を作成するたびに、その記事に紐づくカテゴリーページのSEOが上がるということです。

具体的には、「WordPress」や「案件獲得までのロードマップ」が当サイトでいうカテゴリーページなので、これらのカテゴリーページのSEOは記事単体のSEOよりも高くなる傾向がある。

そのため、WordPress全体のSEO効果を最大限高めるためには、SEOキーワードに基づいたカテゴリーの設定や記事作成が重要になります。

カテゴリーとタグについて

続いて、カテゴリーとタグについてみてみましょう。

カテゴリーとタグについては固定ページでは利用できない機能なので、「投稿」との関係をメインに解説していきます。

投稿とカテゴリーの関係

ブログなどで更新するコンテンツが複数の分野に分かれる際は、カテゴリーを追加してひとまとまりにすることができます。

例えば、

  • 10記事はWordPressに関連する記事
  • 20記事はWebディレクターに関する記事

のように増えた場合は、「WordPress」「Webディレクター」といったカテゴリーをつくることで、各記事を分類して一覧として表示などができるようになります。

投稿とタグについて

タグとは、カテゴリーよりもさらに細かく情報を分類したいときに利用する機能のことです。

記事の中で重要なキーワードなどをコンテンツに紐づけることができます。

わかりやすい例で言うと、SNSの#タグに近い機能であり、取り扱う情報が多岐にわたるブログやWebサイトなどで多く利用されています。

例えば、ユーザーが求めている情報を、そのサイト内でさらに詳しく調べたい時にタグを選択することで、サイト内の関連コンテンツを一覧で表示することなどもできます。

まとめ

「固定ページ」と「投稿」を使い分けることによって、閲覧者にとっても使いやすく、さらにはSEO効果を最大限に発揮するWebサイトをつくることができます。

一部、「固定ページ」「投稿」どちらかでしか使えない機能などもあるため、用途によってしっかりと使い分けができるようになりましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA