【初心者でも簡単】WordPressのセキュリティ対策
WordPressでブログやホームページをつくってみたけど、
「WordPressはセキュリティ的に安全なのかわからない」
「どんなセキュリティ対策が必要なのかわからない」
「セキュリティ対策って専門的な知識が必要になりそうで敷居が高い」
と悩んでいる人も多いと思います。
今回は初心者の方でもいますぐできるWordPressのセキュリティ対策を解説していきます。
WordPressのセキュリティ対策は一見難しそうに見えますが、しっかりとポイントを押さえれば誰でも簡単にできるので最後まで読み進めてください。
WordPressのセキュリティ対策の重要性
まず、WordPressに対してセキュリティ対策を行う必要があるのか?と考えている人も少なくないと思います。
結論から言うと、WordPressでもセキュリティ対策は必要です。
WordPressにはもともと最低限のセキュリティ対策は施されていますが、それだけでは不十分なのです。
なぜ、もともとのセキュリティ対策だけでは不十分なのかというと、WordPressが世界中で使用されているCMSだからです。
攻撃する側もできるだけ効率的により多くのサイトに攻撃できた方が良いので、利用者が多ければそれだけハッカーや悪いことを企んでいる人の標的になります。
その他にもWordPressが攻撃されやすい要因としてオープンソースであることが挙げられます。
オープンソースとはWordPressを動かしているプログラム全てが世界中に公開されていることになるので、セキュリティホールや脆弱性を見つけやすいという点があります。
上述した理由からWordPressは他のCMSに比べて攻撃の対象になりやすい一面をもつため、しっかりとしたセキュリティ対策を行う必要があります。
実際のWordPressへの攻撃事例
WordPressの脆弱性に対しての不正アクセスやハッキング内容がサイトの改善など一目でわかりやすいものであれば対応しやすいですが、サイトの裏側で運営者にわからないように不正な挙動をしている場合もあります。
ここでは実際にどのような攻撃事例があったのかを紹介します。
乗っ取ったサーバーを通したスパムメール送信
よくあるのが自サイトを踏み台にして不特定多数の相手に不正なメール送信を行う方法です。
これはサーバーに不正なプラグインを仕込まれてしまったり、お問合せフォームのセキュリティホールからスパムメールを送信されてしまうと言うものです。
コーポレートサイトでこのような事象が起きてしまうと、会社としての信頼性の低下は当然のこと、損害賠償問題へと発展しかねないので、スパムメールや意味不明なメールが届くことが増えたなと思い当たる場合は、不正攻撃の下見かもしれないので注意が必要です。
スパムサイトへのリダイレクト
スパムメール送信の次に多いのがスパムページへのリダイレクトです。
本来のサイトへのリンクをクリックしたのに自動的にスパムサイトへ誘導されるというものです。
この手口でわかりづらいのが、クリックした際の何十回に1回だけスパムページへのリンクが生成されるといったようにぱっと見ではわからない場合もあります。
WordPressのセキュリティ対策の方法
ここでは、上述した不正アクセスの被害を避けるための方法を4つ紹介します。
01.管理画面へのログインIDおよびパスワードの強化
これはWordPressをはじめたての人に多いのですが、ユーザー名とニックネームが同じに設定されている場合や、予想されやすいパスワードを設定している場合があります。
「こんな簡単なこと?」と思われる人もいるかもしれませんが、とっっっっても重要なことです。
セキュリティ対策は基本は「当たり前のことを当たり前にやる」なので、パスワードには英数字や記号を混ぜたパスワードを設定しましょう。
また、WordPressにはパスワードの強化チェッカーの機能も備わっているので、一つの基準として参考にしましょう。
02.プラグインやテーマを最新の状態に保つ
インストールしているプラグインやテーマは日頃から最新の状態に保つように意識しましょう。
プラグインやテーマを開発している人は脆弱性や機能性を高めるために日々、アップデートしてくれています。
そのバージョンアップを放置していると脆弱性やセキュリティホールをそのままにしておくことになってしまうため、日頃から管理画面にはアクセスしてアップデートがきていないか確認する癖をつけておきましょう。
03.不要なプラグインの削除
不要なプラグインのインストールは避け、使用していないプラグインは削除しましょう。
使用していないプラグインであっても攻撃の対象となります。
また、利用していないプラグインはアップデートがきていても通知が表示されないため放置しておくのは大変危険です。
そのため、不要なプラグインは削除して脆弱性を放置しないようにしておきましょう。
04.セキュリティ対策用プラグインの導入
WordPressにはセキリュティ対策用のプラグインも用意されています。
ここでは初心者でも簡単に利用できるプラグインを2つ紹介します。
SiteGuard WP Plugin
SiteGuard WP Pluginは管理画面とログインページ保護に特化したセキュリティ対策用プラグインです。
このプラグインを利用することで以下のような不正アクセスから自サイトを守ることができます。
- 不正ログイン
- 管理ページ(/wp-admin/)への不正アクセス
- コメントスパム
このプラグインは日本語にも対応しているため、初心者の方でも簡単に利用することができます。
どのセキュリティ対策用プラグインを入れたらいいかわからないという人はこれを入れておけば問題ないでしょう。
All In One WP Security & Firewall
All In One WP Security & Firewallは管理画面のURLを変更したり、スパムメールを防止することができるプラグインです。
こちらのプラグインは全て英語表記のため初心者には不向きではありますが、海外からの不正アクセスを防げたり、パスワードを間違えたら一定時間再度ログインはできなくするような便利な機能があるので気になる人はぜひ調べてみてください。
まとめ
今回はWordPressのセキュリティ対策について解説しました。
この記事を通してセキュリティ対策の重要性や不正アクセスの脅威について理解を深めていただけたかと思います。
セキュリティ対策をしっかりと行って、安全なサイト運用を目指してください。