UI/UXとは?【初心者にも分かりやすく解説】
Web制作をしている中で一度はUI/UXという言葉を聞いたことがあるかと思います。
UI/UXはSEO的にもWebサイト制作をする上では欠かせない考え方ですので、一体どのようなものなのかを理解しておくことをお勧めします。
UI/UXはよくひとまとまりで表現されますが、UIとUXは異なる概念ですのでこの記事ではUIとUXとはそれぞれどのような考え方なのかを初心者にもわかりやすく解説します。
UI/UXとは何なのかをしっかり理解してより良いWebサイトを作れるようになりましょう。
UIとは?
UI/UXは上述した通りそれぞれは異なる考え方です。
まずUIとはUser Interface(ユーザーインターフェース)の略称で、日本語では「顧客接点」と呼ばれます。
顧客接点というとわかりづらいかもしれませんが、Webサイトでいうとサイトのレイアウトやフォントなどのユーザーの目に触れるデザインを意味し、一般の商品であれば使い勝手や外観のことをさします。
UIというと見た目などの単なる「視覚的情報」のみをイメージする方もいますが、ユーザーと商品やサービスの「接点」がUIであるため「操作性」や「機能性」もUIに含まれます。
UXとは?
一方でUXとはUser Experience(ユーザーエクスペリエンス)の略称で、ユーザーが商品やサービスを通して得られる「顧客体験」のことを指します。
「顧客体験」とはWebサイトの場合だと以下のようなものを指します。
- ページの読み込み速度
- 入力フォームの項目数が適切
- 欲しい情報への動線がわかりやすい
つまり、ユーザーがWebサイトを訪れてから離脱するまでに体験するすべてがUXということです。
UIとUXの違いとは?
UI/UXについて言葉だけでは少々わかりづらい部分もあるかと思うので、それぞれの事例を見比べながらさらに理解を深めていきましょう。
例1:UX
サイト内の導線がわかりやすく、求めている 情報にスムーズに辿り着ける
例1:UI
- 各ページの見やすい箇所に他ページへの導線を設置している
- どのページからでもお問い合わせページへと移動できる
例2:UX
お問い合わせフォームの入力が簡単
例2:UI
- 郵便番号を入れたら住所が自動入力される
- 必須項目の入力が漏れていたらその場でエラーメッセージを表示
- 以前に入力した情報はオートコンプリートで入力
UI/UXとひとくくりで表現されることが多いのは、このようにUIとはUXを高めるためのひとつの要素と捉えることができるためです。
ユーザーの「顧客体験」を高めるためには、操作性や機能性などのサービスとの「顧客接点」をより良くすることで「このWebサイトは使いやすいな」といったUXを高めることができるからです。
しかし、必ずしも「良いUI=良いUX」とは結びつかないので注意しましょう。
例えば、良いデザインでボタンなどが一目でわかるようなUIであったとしても、そのほかのページの読み込み速度が遅かったり、ページ自体のコンテンツの質が悪ければ良いUXとは言えないからです。
UI/UXデザインのポイント
UI/UXデザインで最も重要なことは「ユーザー目線」です。
ユーザー目線で最も使い勝手が良い機能やデザインがUI/UXデザインで最も重要な点です。
GoogleもWebサイトを評価する際の最も根幹となる考え方や「ユーザーファーストであること」と述べているので、ユーザーにとって使いやすいサイトであることがSEO的にも効果があると考えられます。
自分たちの発信したい情報や限られた機能のみではUI/UXを高めることは難しいので、自分が実際に使った場合を想定してデザインや機能を作り込んでいきましょう。
まとめ
今回はUI/UXについて解説しました。
UXを高めるためには操作性や機能性を意識したUIにする必要があり、Webサイトを訪問したユーザーにとってより良い情報や機能を実装することでUXを高めるとともに、SEO評価にも良い影響を与えることができると考えられます。
UI/UXデザインはWebサイトだけでなく、世の中のサービス・商品にも当てはまるので一度勉強などしてみると面白いかもしれません。
常により良いUI/UXとは何なのかを考えて、ユーザーにとって有益なWebサイトづくりに活かしてください。