WordPressのテーマとは?【小学生にもわかりやすく解説】
はじめに
WordPressはWebサイトやブログの作成の際に活用されているCMS(Content Management System)の一種です。
このCMSを使用すれば簡単にWebサイトの構成やデザインを変更することができます。
WordPressでのWebサイト作成の際にデザインや機能に大きく影響するのが「テーマ」です。
テーマはWebサイトのデザインのみならずサイト全体の構成や表示される仕組み・機能を反映させるための仕組みです。
単純なデザインだけでテーマを選んでしまうと必要な機能が不足していたり、メインテナンスがしづらかったりなどの問題が後々出てくる可能性もあるので注意しましょう。
今回はWordPressのテーマについて、基本的な知識からテーマ選びの際のポイント、カスタマイズする際の注意点などを解説していきます。
WordPressのテーマとは
WordPressのテーマとは、Webサイト全体のテンプレートのことです。
テーマ自体は様々なファイルから構成されており、これらのファイルが連動してデザインが構成されたり複雑な機能を実装することが可能なのです。
テーマに含まれる複数のファイルは「テンプレートファイル」と呼ばれ、各ページごとに表示させるコンテンツを変えることができます。
WordPressの基本的なコンテンツには以下のようなものがあります。
- index.php(トップページ用テンプレート)
- page.php(固定ページ用テンプレート)
- archive.php(記事一覧用テンプレート)
- single.php(記事用テンプレート) など
上記のようなテンプレートファイルを結合することでテーマは構成されています。
テーマは無料のものから有料のものもあり、WordPress内からダウンロードしたりインターネットからダウンロードして使用します。
また、デザインにこだわりたい方はオリジナルのテーマを自作することも可能です。
テーマを使用する上でのポイント
簡単にWebサイトのデザインや機能を変えることができるテーマですが、実際に使用する前に知っておくべきポイントを押さえておきましょう。
テーマはアップデートが必要
WordPress本体やプラグインに限らずテーマもアップデートする必要があります。テーマのアップデートでは機能の追加や変更の他に、セキュリティの向上や不具合の解消などが含まれるため、常にテーマは最新の状態にしておくことを強くおすすめします。
カスタマイズは子テーマで行う
テーマをそのまま使おうと思うと、他にも同じテーマを使っているWebサイトがあった場合に同じデザインになってしまい差別化ができません。そのため、ほとんどの場合でテーマをカスタマイズする必要がありますが、アップデートを行うとせっかく行ったカスタマイズが初期化されてしまいます。
そのため初期化を防ぐために「子テーマ」を作成してカスタマイズを行うのが一般的です。
子テーマとはテーマ(親テーマ)に属する分身のようなもので、親テーマの機能やスタイルを引き継いだものです。アップデートした際に初期化されるのは親テーマのみなので、カスタマイズしたい内容は子テーマに記述しておけばアップデートした際にもカスタマイズをそのまま残すことができます。
おすすめは公式テーマ
WordPressのテーマはインターネット上でもたくさん配布されていますが、基本的にはWordPress公式のテーマを使用するのが望ましいです。
公式テーマはセキュリティ面でも安心ですし、使用している人が多いため情報が多く使い方がわかりやすいためです。
オリジナリティのあるWebサイトを作りたい場合でもカスタマイズすることによって他のサイトとの差別化は可能なので、テーマは公式のものを選びましょう。
テーマ選びのポイント
WordPressのテーマを選ぶ際に押さえておきたいポイントは以下です。
- 必要な機能が備わっているか
- デザインは合っているか
- レスポンシブに対応しているか
- カスタマイズはしやすいか
- SEO対策はできているか
- 無料か有料か
ひとつずつ解説していきます。
必要な機能が備わっているか
自分がWebサイトを制作する目的に合わせて必要な機能をあらかじめ想定しておく必要があります。
例えば、
ブログページをつくりたいなら更新機能が充実したテーマ
企業のホームページを作りたいならコーポレートサイト向けのデザインが用意されているテーマ
を選ぶ、ということです。
見た目のデザインが気に入ったテーマだとしても、自分が作りたいWebサイトに適していなければ長期的な運営は難しいですし、集客もできなくなってしまいます。
ブログサイトを作りたいならできるだけシンプルでユーザーに訴求しやすいテーマ、コーポレートサイトならブランディングのためのカスタマイズがしやすいテーマなどのように目的から選ぶことが重要です。
デザインは合っているか
各テーマによってデザインは異なります。
デザインが良いサイトというのは見た目のおしゃれさだけではありません。コンテンツの見やすさであったり、伝えたいことを訴求できているか、ブランディングできるかなどといったこともWebサイトとしては重視すべきポイントです。
レスポンシブに対応しているか
レスポンシブとは画面幅が異なるデバイス(スマホ、タブレット、PCなど)で見た際でも、Webサイトが見やすいように自動で切り替わる仕組みのことです。
近年はスマホでWebサイトを見る人が増えたため、パソコン以外からWebサイトが見られる機会が増えました。
スマートフォンでパソコン表示のWebサイトを見てみると文字やボタンが小さすぎてとても見づらいです。
そのため、現在ではレスポンシブ対応はWebサイト制作において必須になっているため、テーマを選ぶ際にはレスポンシブ対応のものを選びましょう。
カスタマイズはしやすいか
Webサイトをつくるうえでテーマのカスタマイズはほぼ必須といってもいいでしょう。
その際に
「足りない機能を追加したい」
「不要な機能を削除したい」
というカスタマイズがしやすいかということです。
基本的にWordPressのテーマはCSSとPHPから構成されており、テーマによってはカスタマイズに専門的な知識が必要な場合があります。
WordPressのファイルの中には触ってしまうとページが正常に表示されなくなってしまったりするものもあるので、初心者にとってファイルを直接編集するのは難しいでしょう。
なので、難しい知識がなくても簡単な操作でカスタマイズでいるテーマを選びましょう。
SEO対策はできているか
基本的にはWebサイトをつくる以上、自分のWebサイトが検索順位の上位に表示されることを望んでいると思います。
そのため、検索順位で上位に表示させるためには必然的にSEO対策が施されているテーマが必要になってきます。
もちろん、検索上位を狙うためにはWebサイトのコンテンツが重要なので、SEO対策がされていないテーマでも検索上位に表示されることもありますが、SEO対策がされていないよりは確実にされている方が間違いなく良いです。
具体的なSEO対策はこちらです。
- サイト表示速度の最適化
- 閲覧数などのデータ管理
- タイトルタグ・見出しタグの設定
- 内部リンクの最適化 など
SEOは様々な要因によって影響されるため上記だけ行えばいいというものではありませんが、Webサイトを検索上位に表示させたいのであれば基本的なSEO対策というのは行う必要があるため、SEO対策がしやすいテーマを選びましょう。
無料か有料か
WordPressには無料のテーマと有料のテーマがあります。
それぞれの特徴についてはこのあと詳しく解説していきます。
無料テーマと有料テーマそれぞれの特徴
無料と有料のテーマではそれぞれメリット・デメリットがありますので、それらを見比べてみましょう。
無料テーマの特徴
無料テーマのメリット
初期投資がかからない
無料で利用できるため初心者などコストをできるだけ押さえたい人にはうってつけです。
豊富な種類がある
WordPressのテーマは世界中の開発者によってつくられているため、あまり有名でないテーマを選べば他のWebサイトと被る可能性も低くなります。
無料テーマのデメリット
SEO対策が不十分テーマが多い
無料のテーマの中でもSEO対策がしっかりしているものがありますが、多くの場合、無料のテーマだとSEO対策が不十分なものが多いです。
カスタマイズ性が低い
無料のテーマだと機能やデザインがシンプルなものが多く、こまかいカスタマイズなどを行おうとした場合にCSSやPHPのファイルを触る必要がでてくるため、初心者には難易度的にも工数的にもなかなか難しいといえます。
アップデートされない可能性がある
無料で配布されているテーマの場合、製作者がアップデートの必要性がないと考えた場合にアップデートされなくなってしまいましす。そうなるとセキュリティの面で安全性が低下したり、Webサイト自体が機能しなくなってしまう可能性もあります。
有料テーマの特徴
SEO対策がされているテーマが多い
Webサイトをつくるうえでほとんどの場合、検索順位の上位に表示されることはとても重要な目的の一つと言えます。そのためほとんどの有料テーマではSEO対策が施されているものが無料のものに比べると多いです。
デザイン性が高い
当然、無料テーマと比べると有料テーマの方がデザイン面でも良いですし、レスポンシブも標準的に対応できるでしょう。
カスタマイズがしやすい
有料テーマの多くはPHPなどの専門的な知識がなくても簡単にカスタマイズすることができる仕組みになっている場合が多いです。
デザインや機能的に優れているテーマをさらに使いやすく、独自の形にカスタマイズできるのは魅力的です。
サポートがある
多くの場合、有料テーマにはサポートが付いています。
テーマを使用している中で困ったことがあれば相談することもできるので、初心者にとっては安心のサービスです。
有料テーマのデメリット
初期投資が必要
当然、最初にテーマを購入するタイミングで費用が発生します。
有料テーマの費用感としてはだいたい5,000円〜30,000円程度です。
複雑すぎる機能
有料テーマはさまざまな機能が充実しているため、当然不要な機能などもでてきます。
不必要なファイルがあるとページの読み込み速度などにも影響があるため考慮すべきです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
WordPressのテーマは自分がつくるWebサイトの目的や予算などを考慮した上で、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
また、テーマは有料のものも含めて豊富な種類があるのでまずは実際に使ってみて、自分にとっての使いやすさなどを確かめてみてください。